概要
下記作業を行います。
- 新年度の登録
-
新しい学年・クラスと児童生徒名簿の登録
- 学年・クラス登録
- 児童生徒名簿登録
- 卒業生・転出者の利用停止
- 教職員の異動に伴う追加・削除
- 新年度への切り替え
- 新入・転入保護者への登録用紙の配布
注意事項
- 「2.新しい学年・クラスと児童生徒名簿を登録」して「5.新年度への切り替え」をすると保護者アプリに反映されます。保護者に反映したくないタイミングでは「5.新年度への切り替え」作業は行わないでください。
- 前年度登録済の保護者への登録シートの再配布は不要です。
1.新年度の登録
- 新年度の新規登録
- 管理設定を開き[年度設定]をクリックし、[新規登録]をクリック
- 年度名と期間を入力し、現在の学年・クラスをコピーするか選択し、[完了]をクリック
- 管理設定を開き[年度設定]をクリックし、[新規登録]をクリック
-
※【注意】現在年度の変更(5.新年度の切り替え)はこのタイミングでせず、保護者へ学級編成を公開するタイミングで実施します。
2.新しい学年・クラスと児童生徒名簿の登録
- 学年・クラス登録
- 年度作成時に「現在年度の学年・クラスをコピーする」を選択している場合
- そのまま利用する場合は、学年・クラスの登録・編集は必要はありません。
- そのまま利用する場合は、学年・クラスの登録・編集は必要はありません。
- 年度作成時に「現在年度の学年・クラスをコピーする」を選択していない場合
- [学年・クラス設定]の年度で新年度を選択し、[登録・編集]をクリックし、新しい学年・クラス登録をします。
- [学年・クラス設定]の年度で新年度を選択し、[登録・編集]をクリックし、新しい学年・クラス登録をします。
- 年度作成時に「現在年度の学年・クラスをコピーする」を選択している場合
- 児童生徒登録
- 現在及び過去に登録した名簿がダウンロードできます。
- 管理設定を開き[児童生徒登録]をクリックし[一括登録]をクリック
- [新規名簿で一括登録]をクリック
- ブルダウンでダウンロードしたい名簿を選択し、ダウンロードをクリック
- 新年度の名簿を登録します。
- 名簿の登録方法は「管理責任者向けガイド」の「STEP3.初期設定の実施(先生・児童生徒を登録)」をご参照ください。
※【注意】-
名簿の[年度(必須)の名称]と「1.新年度の登録」で画面から登録した年度の名称を一致させてください。
-
名簿の[学年][クラス]についても画面から登録した学年・クラスの名称と一致させてください。(半角・全角などで異なると別のクラスとして登録されます)
- 前年度も在籍している児童生徒の場合、前年度と同じ児童生徒管理コードで登録してください。コードが変わると別の児童生徒として扱われます。
-
名簿の[年度(必須)の名称]と「1.新年度の登録」で画面から登録した年度の名称を一致させてください。
- 名簿の登録方法は「管理責任者向けガイド」の「STEP3.初期設定の実施(先生・児童生徒を登録)」をご参照ください。
- 現在及び過去に登録した名簿がダウンロードできます。
3.卒業生・転出者の利用停止
※【注意】こちらの作業内容は即時反映されます。「5.新年度への切り替え」には紐づいておりませんので、必要なタイミングで実施ください。
- 利用停止状態する場合
下記手順を確認ください
- システムから完全に削除をする場合
下記手順を確認ください。
4.教職員の異動に伴う利用停止・追加
- 教職員の異動に伴う利用停止
- 教職員名簿の[詳細]をクリックし、[編集]をクリック
- 編集をクリック
- アカウント利用の[停止]をクリックし、[完了]をクリック
※なお、削除すると完全にシステムから削除されます。必要に応じて利用ください。
- 教職員名簿の[詳細]をクリックし、[編集]をクリック
- 教職員の異動に伴う追加
- 異動に伴い追加が必要な教職員を新規登録してください
- 異動に伴い追加が必要な教職員を新規登録してください
5.新年度への切り替え
下記の現在年度の変更のタイミングで在校生の保護者アプリに次年度の学級編成が反映されます。保護者への再配布は不要です。
- 現在年度の変更
- [年度設定]をクリックし、[現在年度]をクリック
- 切り替えたい年度の[設定する]を選択し[完了]をクリック
- [年度設定]をクリックし、[現在年度]をクリック
6.新入・転入保護者への登録用紙の配布
- 新入・転入保護者への登録用紙を配布します。